危機をあおるニュース 危機的な情報ほど予算が取りやすいのだろうか。 これは森林の減少が現在のペースで進行すると、低人口で安定状態になるか、あるいは完全な絶滅に至ると予想され、その期間不能点は20年~40年以内に来る、という論文。 Nature Scientific Reportsにチリ・タラパカ大学電子工学科のマウロ・ボローニャ教授と、アラン・チュー… 気持玉(1) コメント:0 2020年08月04日 ニュース 科学 生態 続きを読むread more
顔を見せない歌姫 SIA バセドー氏病により顔が変ったのが顔を隠す原因らしい。アルコール依存症や薬物中毒から抜出して創ったのがこの「 Chandelier(シャンデリア)」 SIA(シーア)は1975年生れのオーストラリアの歌手、ソングライター。 気持玉(0) コメント:0 2020年08月03日 音楽 続きを読むread more
Eテレがおもしろい 最近、Eテレが面白く、バルバラ等を見ている。昨日は地球ドラマチック「1億年の謎!恐竜化石の事件簿」を見た。 胃の中の食べ物の化石から秋の雨期に死亡したことを推定したり、腹を上にして堆積している原因を解剖学的腐敗実験から探ったりと、素人にもなるほどと思わせる番組だった。海緑石は深さ50m以上の海底で生成されると番組では説明していたが、生… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月03日 地質 続きを読むread more
伊達被ばく論文 英学術誌が撤回 福島県立医科大学などの研究グループが、原発事故にともなう伊達市の住民の被ばく線量を推定した論文に、住民の同意を得ていないデータを使っていた問題で、この論文を掲載したイギリスの学術誌は、倫理的に不適切なデータが使われたことを確認したとして、論文が撤回されたことを公表しました。<中略>県立医科大学は、論文をもとに授与した宮崎講師… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月02日 ニュース 健康 続きを読むread more
ブラジルニュース 7月分 7/31 コロナのデータ、広島原爆犠牲者並みとの声も、死者91,377人(1日に1,189人増)、感染者2,613,789人(1日に58,271人増) 7/31 新紙幣200レアル札発行=8月末から流通予定 7/31 「リオを再び首都に!」=仰天の憲法改正案を提案 7/30 《サンパウロ市》成人11%以上がすでに抗… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月01日 ニュース 旅行 続きを読むread more